2.毛越寺

毛越寺について感想を書いていきます。

場所は平泉駅から徒歩15分ぐらいです。

営業時間は8時半から17時までです。

拝観料は500円です。体感的に500は妥当だと思いました。

毛越寺は、慈覚大師円仁が850年に嘉祥寺という堂を建立したのが始まりです。

藤原基衡により整備され、最盛期には中尊寺をしのぐほどの規模だったといいます。

当時の建物は焼失してしまいましたが、庭園などは残っています。

まず、宝物館です。

昭和52年に鉄筋コンクリートで建てられました。

平安期の仏像、書籍、工芸品、発掘遺品、調査資料、延年の舞用具などを陳列していました。

その中で、印象に残っているのは、

奥州藤原氏三代の絵図です。

この場所では、奥州藤原氏の三代の繁栄と滅亡、源義経の最後について書かれていて、貴重な場所でした。

欧州藤原氏は、戦をせず、百年ぐらい栄華を築いていたのがすごいと感じました。

次に、本堂です。

1989年に建てられました。

平安様式を踏襲した造りで、朱塗りの柱や大屋根が特徴です。

実際には、

中には、

本堂は、人の大きさと比較しても、大きく、屋根づくりに興味がわきました。

中には、金色の如来像や、古風な色使いながら、豪華さがある、絵が二枚飾られていました。

最後に、毛越寺庭園です。

東西約180m、南北90mの大泉が池を配した、平安期の浄土庭園の典型的な造りです。

実際に、

金色の乗り物が印象的です。

庭園は広くて、一周するのに約30分ぐらいかかりました。

森林浴としても気持ちの良い場所でした。

旅行は楽天トラベルで!

旅行日誌~岩手⑮(平泉)に続きます。

投稿者 dai